縁日

お知らせ

information

お知らせ

2025.02.27 お知らせ

3/29(土)漆染め手ぬぐいワークショップ

岩手の”ウルシノキ”を使って手ぬぐいを染める、

「漆染め手ぬぐいワークショップ」を開催します◎

 

岩手県は漆の一大産地。
伝統工芸品の漆器や、神社仏閣の塗装など、漆塗りに使われる国産漆の約7割が岩手県でつくられています。
ただ、漆塗りに使われるのはウルシノキの「樹液」で、樹液を採り切った後の「木」自体はなかなか活用が進んでいない。
その活用の一つとして、縁日ではウルシノキを製材するときに出る削り屑を使った漆染めをはじめました。

 

漆のことや染め物のことをもっと身近に知ってもらいたい、そんな思いで、漆染のワークショップを開催します◎

実際に染めながら、漆染めの手順やポイントについてもお伝えします。

他の草木染めにも当てはまる部分があるので、草木染めに興味のある方ぜひご参加ください!

 

_

 

『漆染め手ぬぐいワークショップ』

●内容
漆染めの手ぬぐい1人一枚(約34cm×100cmサイズ)を染めるワークショップです。
手ぬぐい生地に板や輪ゴムを使って模様をつけ、煮出したウルシノキの色でぐつぐつ染めます。
染めの話やウルシの話を聞きながら、「知ること」と「作ること」を体験できます。

↑昨年のワークショップで染めた手ぬぐい。 板や輪ゴムを使いいろんな模様に染め上がりました。

●日時
2025年3月29日(土)
13:00-16:00

 

●場所
縁日(〒021-0041 岩手県一関市赤荻笹谷275)

 

●参加費
1人4,400円(税込)
(縁日のドリンクとスコーン付き)

 

●定員
10名

 

●持ち物
なし。
染める手拭生地(オーガニックコットン手ぬぐい生地1人1枚)はこちらで準備します。
割烹着・エプロンご用意あります。

 

●お申込み
お申込みは▼のGoogleフォームから
『漆染め手ぬぐいワークショップ』申込みフォーム

 

<注意事項>

・当日は京屋染物店の染職人がサポートしますので初めての方もお気軽にご参加できます。

・天然の植物を使用しているため、染め上がりの色味に違いが出ることがあります。

・ウルシノキの木部(もくぶ)から色素を抽出しています。樹皮から採れる樹液ではありませんのでかぶれの心配はありません。

・お支払いは当日となります。現金、クレジットカード、各種電子マネー対応しています。ワークショップ開始の13時までにレジカウンターで受付とお支払いを済ませてください。

・キャンセル、変更の場合は、前日までにメールでご連絡ください。

 

_____

●問い合わせ先:

株式会社京屋染物店 縁日

Mail:info@kyo-ya.net

TEL:0191−34−8030