NEWS
-
お知らせ
350年以上続く茶畑を引き継ぎ、栽培から製茶まで全ての工程を自ら手作業で行なっている「CAFE soyo」さん。 そんな、CAFE soyoの遠藤さんによる【源流 六大茶の会】を開催します。 – 【源流 六 […]
-
お知らせ
今年もやります🌰 『いがぐりキャンペーン』 雨の多かった9月が過ぎ、10月半ば、ぐぐぐっと冷え込み始めましたね。 今年も縁日のお店で、「いがぐりキャンペーン」を実施します/ 皆さんに持ち込んで […]
-
お知らせ
野に根づく営みを、次の世代へ 地域の自然や文化が、静かにその姿を変え、失われつつある今。 山や川、里山の知恵や暮らし、鹿踊や狩猟文化、手仕事など、この土地に根づく営みは数多くありますが、継承の道は決して平坦ではありません […]
-
お知らせ
WEBだけでは伝えきれない「ふだんの京屋」と「縁日」を、まるごと体験。 工場の空気、現場の段取り、スタッフの温度感──“来てみないとわからない”を見に来ませんか? 地域を豊かに、仕事をおもしろく 京屋染物店 […]
-
お知らせ
主催者よりご挨拶 こんにちは。今回より、里山整備の運営を担当させていただくことになりました、京屋染物店の「こま」こと小松野です。 里山整備の活動も気づけば3年目。 みなさんと少しずつ手を加えることで、里山の景色が変わり、 […]
-
お知らせ
11月2日に縁日で開催する『野祭(のまつり)2025』。 大地に足をつけ、その恵みをいただきながら生きる私たちは、 食べること、作ること、踊ること、、暮らしの中で常に自然とつながり続けています。 自然への感謝と命の循環を […]
-
お知らせ
宮城県栗原市・文字地区、千葉家に伝わる「正藍冷染(しょうあいひやぞめ)」。 今年は貴重なご縁をいただき、4代目の千葉正一さんに縁日のnanakoori SHIRTを染めていただきました。 そのご縁から、今回、正藍冷染の歴 […]
-
お知らせ
自分できのこを採ってみたい。 見分けられるようになってみたい。 昨年の秋に、縁日ではじめてきのこ探索のフィールドワーク&勉強会を開催しました。 すると思っていた以上にいろんなキノコたちを発見。 縁日の野山にこんな […]
-
お知らせ
縁日の庄子さおりです。 暑い日が続いていますが、毎日の水やりのおかげか畑の野菜たちはとても元気です。 「笹谷のかおり豆」もすくすく育ち、腰ぐらいの高さに成長し、むらさき色の小さい花を咲かせています。 この夏、縁日の畑で初 […]
-
お知らせ
盛岡から「手紡ぎ手織りの学校 Looms」さんをお迎えし、ホームスパンを体験できる出張ワークショップを開催します。 Loomsとは ─ 生きる力を体感する場 ─ 手紡ぎ手織りの「ホームスパン」 […]