NEWS
-
お知らせ
古いお家に眠る、みそ樽や桶、畑を耕した鍬、唐箕、足踏み脱穀機、何に使ったかわからない木箱などなど、、 今ではもう使われなくなった農具を楽器に生まれ変わらせて奏でられる「農具ミュージック」。 音楽家・岡淳さんが製作する『農 […]
-
お知らせ
岩手県環境アドバイザーの石塚さんをお迎えし【秋の里山観察会】を開催いたします。 今年5月に石塚さんをお招きし開催した【春の里山観察会】も大盛況でした。 石塚さんの解説がとても面白く、目に付く全ての植物に個性やストーリーが […]
-
お知らせ
宮城県仙台市秋保町を拠点に、オーダーメイド家具や、造作家具、オリジナル家具を制作するクラスコファニチャーさんをお呼びして、2日間のPOPUPを行います! 期間中は鉋屑を使ったリースづくりのワークショップも開催。 ぜひお店 […]
-
お知らせ
8/24(土)・25(日)に開催する、クラスコファニチャー『SENDAI FORME』POPUPに合わせて、 ワークショップも開催します! 宮城県仙台市秋保町でオーダーメイド家具を製作するクラスコファニチャ […]
-
お知らせ
岩手の”ウルシノキ”を使って手ぬぐいを染める「漆染めワークショップ」開催します! 岩手県は漆の一大産地。 伝統工芸品の漆器や、神社仏閣の塗装など、漆塗りに使われる国産漆の約7割が岩手 […]
-
お知らせ
京屋染物店・縁日が開催する『インディゴ染め』のワークショップ。 汚れたり古くなったりして着なくなった服、 染め直したいなと思っている服たちがあったら、この機会に自分で染めてみませんか? ご好評につき、第2弾 […]
-
お知らせ
京屋染物店・縁日が開催する『インディゴ染め』のワークショップ。 汚れたり古くなったりして着なくなった服、 染め直したいなと思っている服たちがあったら、この機会に自分で染めてみませんか? \例え […]
-
お知らせ
よもぎは昔から何にでも効く薬草として、暮らしの中で重宝されてきました。 お団子やお茶にして食べる以外にも、切り傷によもぎの葉を当てて治りを早めたり、よもぎ風呂にして体を温めたりなどなど。 よもぎは春のイメー […]
-
お知らせ
3月に開催してとても好評だった、胡桃の樹皮を使ったカゴ編みのワークショップ。 「次回の開催待ってます!」のお声にお応えして、2回目のワークショップを開催することになりました◎ 前回に引き続き教 […]
-
お知らせ
※こちらの記事「縁日の黒染め」は、縁日オリジナル商品以外の衣類を対象とした内容です。 縁日オリジナル商品を『永久修繕保証』で染め直し希望のお客様は▼のページをご覧ください。 染め直し修繕 『縁 […]