NEWS
-
お知らせ
4月6日、7日に深山けものさんを講師に迎え、「鹿の角で指輪をつくるワークショップ」を行いました。 毎年生え変わる鹿の角。日本では古くから幸運のお守りとされてきました。 鹿の角を指輪の幅にのこぎりで輪切りにし、ルーターを使 […]
-
お知らせ
創業1945年の荒物卸問屋「松野屋」さんで取り扱う荒物を縁日にどっとお迎えして、POPUPイベントを行うことになりました。 期間中に店主の松野弘さん、妻のきぬ子さんにお越しいただきワークショップやトークショーを開催し、松 […]
-
お知らせ
一関のパン屋「Bochu pain」さん。 昨年11月にスタートしたばかりのパン屋さんで、現在は通販やイベント出店、卸をメインに活動しています。岩手を中心に東北・そして全国の土や自然と真摯に向き合っている農家さんの麦や素 […]
-
お知らせ
“丁寧な暮らしをする餓鬼”でお馴染みの漫画家・塵芥居士先生の個展を縁日で開催します! おかもちといただきます展 家の納戸でおかもちを見つけた餓鬼が、昔の「 […]
-
お知らせ
2024年4月6日(土)〜14日(日)まで、縁日で「けもの舎」深山けもの作品展が開催されます。 「深山けものさん」は2023年、盛岡に家族でUターン移住し、市内農家さんの獣害対策を行いながら「けもの舎」として岩手県内 […]
-
お知らせ
2024年3月17日に縁日で『秀夫さんに教わる 胡桃のミニカゴづくり』が行われました。 秀夫さんは岩手県遠野市で、自ら山に入り葡萄や胡桃の皮を調達し、籠作りまで全てをこなしている方です。 温厚な人柄の秀夫さんと息子さんの […]
-
お知らせ
全国の郷土芸能や民俗音楽をフィールドワークしながら、ライブや創作活動を行う武徹太郎さん(馬喰町バンドリーダー)と共に、2023年お盆の岩手を約1週間、岩手のアイデンティティーを探究するフィールドワークを行いました。 各地 […]
-
お知らせ
縁日の商品作りで力を入れている染めに「ウルシ染め」があります。 ウルシノキが持つ天然の色素を使って染める方法で、広く草木染めと言われる染めの一つです。 「岩手県は漆の一大産地だけれど、工芸品などの漆塗りに使 […]
-
お知らせ
岩手県奥州市江刺区(旧うたがき村)の里山にある『いわて里山うたがき優命園』は、周辺の里山環境と調和した循環型農場を作ることに精力を注ぎ続けてきた「里山共生農場」です。 お米や梅やさまざまな野菜、それから鶏、ヒツジ、豚.. […]
-
お知らせ
遠野市宮守、山に囲まれた自然の中で暮らす、佐藤秀夫さん・智江さんご夫婦。 畑で野菜を育てたり、山で山菜を採ったり。自分たちの食べるもの・使うものは、自然の恵みを活かしながら自分たちでつくる。 たくましくゆるやかな暮らしを […]