NEWS
-
体験
縁日の裏山をゆっくりじっくり歩きながら、生まれたての春、芽吹いた命たちを探し、観察し、彼らに会いに行きました。 帰り際に薪と小枝を拾って、焚火台に火をつけて、小枝に刺した玄米餅を炙り、ほかほか頬張りながら、裏山で出会った […]
-
お知らせ
創業1945年の荒物卸問屋「松野屋」さんで取り扱う荒物を縁日にどっとお迎えして、POPUPイベントを行うことになりました。 期間中に店主の松野弘さん、妻のきぬ子さんにお越しいただきワークショップやトークショーを開催し、松 […]
-
お知らせ
一関のパン屋「Bochu pain」さん。 昨年11月にスタートしたばかりのパン屋さんで、現在は通販やイベント出店、卸をメインに活動しています。岩手を中心に東北・そして全国の土や自然と真摯に向き合っている農家さんの麦や素 […]
-
お知らせ
2024年3月17日に縁日で『秀夫さんに教わる 胡桃のミニカゴづくり』が行われました。 秀夫さんは岩手県遠野市で、自ら山に入り葡萄や胡桃の皮を調達し、籠作りまで全てをこなしている方です。 温厚な人柄の秀夫さんと息子さんの […]
-
お知らせ
縁日の商品作りで力を入れている染めに「ウルシ染め」があります。 ウルシノキが持つ天然の色素を使って染める方法で、広く草木染めと言われる染めの一つです。 「岩手県は漆の一大産地だけれど、工芸品などの漆塗りに使 […]
-
お知らせ
岩手県奥州市江刺区(旧うたがき村)の里山にある『いわて里山うたがき優命園』は、周辺の里山環境と調和した循環型農場を作ることに精力を注ぎ続けてきた「里山共生農場」です。 お米や梅やさまざまな野菜、それから鶏、ヒツジ、豚.. […]
-
お知らせ
遠野市宮守、山に囲まれた自然の中で暮らす、佐藤秀夫さん・智江さんご夫婦。 畑で野菜を育てたり、山で山菜を採ったり。自分たちの食べるもの・使うものは、自然の恵みを活かしながら自分たちでつくる。 たくましくゆるやかな暮らしを […]
-
お知らせ
岩手・盛岡の猟師、深山けものさんの作品展。山で頂いた命に感謝し、鹿の骨や角の手彫り細工をお届けします。 ⚫︎「けもの舎」深山けもの作品展 期間: 2024年4月6日(土)〜14日(日)11時〜 […]
-
お知らせ
岩手・盛岡を拠点に活動するクリエイティブ事務所 homesickdesign(ホームシックデザイン)がパッケージデザインを手がけた商品のPOPUPを行います。 homesickdesignは、2006年に一 […]
-
お知らせ
Eテレの子ども向け創造番組”シャキーン”にて音楽とアニメーションコーナーを担当していた、馬喰町バンドの武徹太郎さんによる子ども向けのワークショップを縁日で開催します! 笛と操り人形を作り、みんなで音楽を演奏しながら人形を […]